ホーム
お問合わせ
料金(写真,動画)
写真撮影
動画撮影
実績写真
プロフィール
ブログ
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
ホーム
お問合わせ
料金(写真,動画)
写真撮影
動画撮影
実績写真
プロフィール
ブログ
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
pho kitchen
2020年
· 2020/12/26
料理「動画」撮影を正式に承ります
動画撮影を正式に承りますので、料金表を作成しました。 是非ともご活用いただければと思います。 これまで公に動画撮影をしていることは言っておりませんでした。 普段から写真撮影のご依頼を頂いているクライアント様から動画撮影のお問い合わせを頂いた場合に、そのご要望にお答えする形で動画撮影を行なっておりました。
続きを読む
2020年
· 2020/11/22
コロナ禍を乗り越える
最近、こちらを全く更新しておりませんでした。 おかげさまで、春から秋頃までのコロナ禍は何とか乗り切り(乗り切れたのか?)、今のところ、私はまあまあ元気です。 とはいうものの、最近また感染者数が増えている状況が、とても心配です。 みなさまどうかご自愛くださいませ。 さて、近況をまとめてお話しします。
続きを読む
2020年
· 2020/02/15
中華料理を撮影する難しさ
料理撮影の初心者にとって、中華料理は比較的撮りやすいと思います。 ここで言う中華料理とは、エビチリなど定食などに出てくる定番の中華料理のことを言っています。 ただその撮りやすさと、お客様へ気に入っていただけるかどうかは別の問題で、最近気付いたことがあるので書いてみたいと思います。
続きを読む
2020年
· 2020/02/03
「美味しい?」と聞かれた時の心がけ
料理を作った人から『美味しい?』と聞かれたら何と答えたらいいのか?という変な題材で今日は書いてみたいと思います。 結論から言うと、『美味しい?』と聞かれたら『美味しい!』と答える「以外」の状況が、一般の人に訪れることはただの一度も無いのではないか、ということです。
続きを読む
2020年
· 2020/01/08
新年の挨拶と今年の抱負
新年1回目の更新なので、一応控えめにご挨拶を、、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて最近、2年ぐらい前に蒔いた種が今になって実ってきたことがあります。 私の場合、平均点を少しずつ上げていくような写真で仕事を取るよりも、私の料理写真そのものにテンションが上がって頂いた方から次のご依頼を頂けていることが多いと思っているので、他のカメラマンとは仕事の取り方が違うと思っています。 常に平均点を目指す撮り方よりも、最初からホームランを狙いにいってます。
続きを読む
2019年
· 2019/10/18
デジタル一眼(レフ)、フラッグシップ機と高画素機の違いについて
YouTubeでとあるプロカメラマンが、フラッグシップ機を使わないプロカメラマンは、買えない言い訳にフラッグシップ機なんて必要無いと言っているに過ぎないと言っていました。 ご本人に直接反論する気はありませんが、フラッグシップ機と高画素機の使い方の明確な違いについて、私が思うところを書いていきたいと思います。
続きを読む
2019年
· 2019/09/05
料理写真のライティング、ソフトボックスとアートレ(やユポ)の違いについて
今回はストロボライティングのお話で、ストロボの光を柔らかくするディフューザーについてです。 アートレ(リンク先参照)を中心とした照明機材を私がセッティングしていると、ソフトボックス(リンク先参照)と何が違うのか聞かれました。 お聞きしてみると、ソフトボックス型の照明を用意され、ご自身で料理の撮影をされているそうです。...
続きを読む
2019年
· 2019/07/02
チャーハン作り、お店に負けない味の深みと広がりの出し方
チャーハン作り、お店に負けない味の深みと広がりの出し方について、自分なりの体験を書いていきたいと思います。 結論としては、 良質の豚肉(あるいは焼豚)を使う。 老酒(紹興酒)で味の深みと広がりをきっちり作る。 塩をたっぷり振る。 味の素に頼る。 をやると私の場合、うまくいっているように思います。 順番に書いていきます。...
続きを読む
2019年
· 2019/06/24
料理撮影の現場と写真の紹介(餃子の撮影)
料理撮影の現場と写真をシリーズで紹介しています。 今回ご紹介するのは、自社農園の無農薬野菜を活かした料理と手作りの餃子がこだわりの、矢那屋 木更津駅前店 様です。 主にweb向け(グルメサイト含む)の撮影です。 今回はディレクション込みで進めさせていただきました。...
続きを読む
2019年
· 2019/06/17
料理撮影の現場と写真の紹介(ハンバーガーの撮影)
タイトルの通りですが、料理撮影の現場と写真を紹介したいと思います。 プロカメラマンの撮影は、料金やかかる時間などがわかりにくい、という意見が一部にはあるようです。 そこで、 ・普段どのように撮影しているのか、 ・どういう所に時間やお金がかかるのか、 ・撮影および撮影までの流れはどんな感じなのか、...
続きを読む
さらに表示する
閉じる